Don't miss

9/12/2013

iPhone5S,5C発売


iPhone5S iPhone5C 画像はApple公式サイトより 2013/9/20以降のラインナップ iPhone5SiPhone5CiPhone 5iPhone4S 色 シルバー ゴールド スペースグレイ グリーン ブルー イエロー ピンク ホワイト ブラック&スレート ホワイト&シルバー ブラック ホワイト 容量 16GB 32GB 64GB16GB 32GB -16GB 32GB 64GB 8G - - サイズ L:123.8mm W:58.6mm T:7.6mmL:124.4mm W:59.2mm T:8.97mmL:123.8mm W:58.6mm T:7.6mm L...

7/28/2013

掘り出し物!?


iTunesに曲を取り込む作業をしていてまた懐かしいものを発見。 まずはコレ↓ ブッダの休日 どこで買ったのかはまったく覚えていません・・・。 リラックスできるブッダらしい曲で今でもたまに聴いている。 たしか発売は96年くらい 次にコレ↓ CDの内容は スクリーンセーバー、壁紙、オリジナルアイコン、イベントの案内。 HipHopイベント「Candy...

6/08/2013

住友電工ネットワークス社製 MegaBit Gear TE4571E


プロバイダから送られてきたADSL回線モデム TE4571E を使用しています 今更ですがこのモデムに無線LANルータを接続した一般的な図 無線LANルーターを使う場合は置き場所が重要で、一般的に見通しの良い場所に置くことを推奨しています。上の図の通りで満足できれば問題ないとは思いますが、実際はどうでしょうか?無線LANルーターをできるだけよい位置に置く場合、他のPCへのLANケーブルが長くなる(速度には関係ありません)ことがあります。モデムにLANポートが複数あれば・・・です。 しょうがないのでハブをかませて使用しています ルーター機能(DHCP)が内蔵されているのに、LANポートが1個しかないのは不親切な感じが・・・ 自分用メモ TE4571E  Debug...

6/06/2013

Macs Fan Control


BootcampでWindows7を使っているとやっぱり熱が気になります。 きちんとFANが回っているのか疑いたくなります。たいして負荷をかけていないのに筐体に触れるとなぜこんな温度?なんて思うこともあります。 ということで、CPUとHDDの温度表示は常に表示しています。 以前はLubbos Fan Controlを使っていましたが、設定が悪いのかチップが対応していないのか温度表示が常に90℃となっていたため回転数を固定していました。 元々MacがメインでWindowsはあまり使わないこともあって何事もなくすごしていましたが、Bootcampで使っているWindowsでなにやら使えそうなFan制御ソフトがあったのでインストールしてみました。(クリーンインストールなんかしたりして忘れてしまうこともあるので、自分用メモ) Macs...

6/02/2013

LAN-GSW05/PHB スイッチングハブ購入


ハブの調子が悪いわけではなかったのですが、古いものだったので買い替えてみました。 LAN-GSW05/PHB  (ロジテック) 今までは、使っていなかったルーターをブリッジにしてハブとして使っていたので、実はスイッチングハブ自体は初めてです。 LAN-GSW05/PHB スイッチングハブ 内容物は、本体とACアダプタ、説明書らしきものはなく中に入っていたのは保証書のみ。 仕様は箱の裏面に記載されています。 設定などは何もなく、配線をした後に電源をいれて終了です。 このハブは1000BASE-Tいわゆるギガビット対応製品ですが、残念ながらうちの環境では特に意味がありません(笑) これを選んだ理由は 安かった VCCI...

5/12/2013

PCでDVD-Rを読み込めない?


一昨日、友人(Aとします)から電話で聞いたのがはじまり。 電話でのやりとりの概要は Aは友達のBからDVD-Rを借りてそれをデッキで再生するが見られない PCでも見られない 友達のBは機械に弱いらしい そこで今日Aの家で酒を呑みつつ、くだらない話をしながらいろいろ試してみた。 DVD-Rにはテレビ番組が収録されているとのことなので、CPRM(Content Protection...

3/14/2013

O2センサー


車(レガシィBH5)のセルの元気がないためエンジンの掛かりが悪いので、オルタネータが悪くない限りバッテリーの劣化(5年以上使っている)を考え、同サイズのものを買って交換しました。 セルが元気を取り戻し、エンジン始動もバッチリで安心していましたが・・・ 数週間後、運転中に電話が鳴ったためコンビニの駐車場に停めて掛けなおしているとエンストしました。エンジン再始動には問題がなかったため、それほど困りませんでしたがATでのエンストはイヤなものです。 数日後いろいろと試していると、NレンジあるいはPレンジで停車中にアイドリングが安定せず最終的にエンストという状況でした。信号待ちなどでDレンジでブレーキを踏んでいるぶんには特に症状は発生しませんでした。ちなみにまだエンジンチェックランプは点灯していませんが、ダイアグノーシス(エンジンを制御するセンサーの故障を自己診断する機能)読み出しをしてもなにも出てこない(汗) アイドリングが不安定の原因(故障箇所)を検索 ISCバルブ(Idol...

2/10/2013

iPad mini


iPad mini(Wi-Fiモデル)が我が家にやってきました スペックがいまいち(CPUが一世代前のA5チップ、ディスプレイがRetinaではないなど)ということでしたが、負荷がかかることをしない、高解像度にこだわらないぶんには必要十分です。 スペックのおさらい(Appleホームページより抜粋) 当たり前ですが、今自分が使っているiPhone4よりはサクサクです(...

1/23/2013

iMac帰還!


20日の20時くらいにピックアップしてもらったiMac。 Appleリペアセンターに到着したというメールが22日。 同日、修理(HDD交換)完了後、発送。 本日(23日)到着!早い! 専用のカバーが掛けられディスプレイにも保護シート、さらにはスタンド部分にまでも保護シートが貼ってありました。 新品を買った気分♪ そしてお約束のAppleクリアファイルとその中の報告...

1/22/2013

MacBook清掃


iMacのHDDをバックアップしている時間にMacBookの掃除! 分解方法はこちらを参考にしました。 いざ開けてみると汚い・・・ さらにズーム・・・ 基盤が緑?と思えるほどのホコリが大量・・・ 綿棒やブロワーなどを使ってひたすらお掃除です。 画像はありませんが、ついでにFANとヒートシンクもとってお掃除&グリスの塗りなおしもしました。 ...

1/18/2013

iMac 1TB Seagate ハードドライブ交換プログラム


愛用している頂き物のiMac 27inch(2009 Late)の調子が悪い。 まずMacを立ち上げて負荷をかけているわけではないのにレインボーカーソルに度々見舞われる。 そして、HDDの音が大きい。 熱暴走はこの時期を考慮すると可能性は低いため、まずはHDDのS.M.A.R.T情報を取得。 案の定、「異常」とのこと。 早急にデータのバックアップを~ iMacのHDD交換は、以前ネットで見た様子だと面倒でしかも同形式のHDDでないとFANがブンブン回りっぱなしだから、ショートさせてとかなんとか・・・ ブルーな気持ちでとりあえずもう一度ネットで交換方法やアップルに修理を依頼した場合の費用などを情報収集。 すると1ページ目に 「アップル...