Don't miss
ラベル 音楽 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 音楽 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

7/28/2013

掘り出し物!?



iTunesに曲を取り込む作業をしていてまた懐かしいものを発見。


まずはコレ↓


ブッダの休日


どこで買ったのかはまったく覚えていません・・・。
リラックスできるブッダらしい曲で今でもたまに聴いている。
たしか発売は96年くらい





次にコレ↓


CDの内容は
スクリーンセーバー、壁紙、オリジナルアイコン、イベントの案内。


HipHopイベント「Candy Flava」と「Timberland」のコラボ企画(2001年?)で、
「GOOD LIFE , GOOD MUSIC , NO DRUGS」を掲げるライブイベントがあったときの配布物。
会場はSHIBUYA-AX。


自分はTimberlandの店頭の応募BOXに投函して、後日封書で当選のお知らせとともにチケットが入っていたと思う(うろ覚え)。


当日のことは今でもよく覚えている。
WESTSIDE好きな友達を誘って軽く飲んでから会場へ。
TWIGY、YOU THE ROCK★、G.K MARYAN、D.O、DJ AMEKEN、DABO、CRYSTAL KAY、KICK THE CAN CREW、ケツメイシ、MISS MONDAY、DJ MAKIDAI(EXILE)、DJ TONK MACKA CHIN、あとは・・・。
ステージ上じゃなく一般の自分たちの場所で山田マンとかEXILEのメンバーとかもいてフランクな感じだった。
豪華なメンツで楽しかった良き思い出。



1/23/2013

iMac帰還!


20日の20時くらいにピックアップしてもらったiMac。

Appleリペアセンターに到着したというメールが22日。


Apple Mail_1


同日、修理(HDD交換)完了後、発送。

Apple Mail_2

本日(23日)到着!早い!


専用のカバーが掛けられディスプレイにも保護シート、さらにはスタンド部分にまでも保護シートが貼ってありました。
新品を買った気分♪

そしてお約束のAppleクリアファイルとその中の報告書など

Product Repair Summary


バックアップからの復元も終わり起動してみると、レインボーもなくすごく静か(笑)
修理前のガリガリはやっぱり重症だったのだと実感しました。



別の外付けHDDにバックアップをとってあったiTunesは復元に時間が掛かりそうなのでまた後日だな・・・


8/13/2012

EL DORADO



CD仕分け作業(売却、処分、保存ともいう)を実施しました。

ほぼデータ化して外付けHDDにいれているので、取り込み作業はほとんどなしでした。

しかし、予想通り懐かしいCDがいくつも出てきてしまい、歌詞カードを見て聴きなおしたりと時間があっという間に過ぎてしまいました(汗)



そして、あるCDケースの中に何故か挟んであったライブの半券(笑)




そのCDがこちら↓


Blue Print Maneuver / LUNCH TIME SPEAX



止マッテタマッカ~♪風のごとく速く遠く
この顔ワカッカ~♪走り続けるLUNCH TIME SPEAX

たしかこのときL.T.S来なかったんだよなぁ・・・

でもBUDDHAで盛り上がりすぎて酸欠になったのはいい思い出(笑)









5/26/2012

The Mod scene


壊れたコンポを処分する前に一応電源を入れてみて、CDトレイを開けてみました。

ありましたよ、結構前に探していたCDが!

THE MOD scene

※1曲目の make her mine はあまりにも有名ですが、彼ら(HIPSTER IMAGE)はこのシングル1枚だけしかリリースしていないそうです。

と、いうわけでこれもiTunesにぶちこみ無事終了!

5/21/2012

ヒップホップライフスタイルマガジン dazzlin'



片付けしていたら懐かしい雑誌が出てきました。

dazzlin'

創刊号には平成11年10月25日発行と書いてある・・・

その割には綺麗!

表紙はキングギドラ。活動停止していてそれぞれソロだったのにもかかわらず(笑)
日本語ラップの顔みたいなニュアンスでなのでしょう。
10年以上前のもので当たり前だけど、みんな若い。

創刊号からいくつか抜けていてvol.11まであったけど、実はこの雑誌はいつまであったのか知らないでいる。いつのまにか廃刊になっていたような記憶しかない。

自分が日本語ラップと出会ったのは、アメリカ帰りのマイメンが部屋でかけていたYOU THE ROCK☆だった。ギドラ、雷家族、マイクロフォンペイジャーetc...、いろいろ聞いたしCDも買ったし、クラブにも行ってた。懐かしい。あ~懐かしい(笑)

5/09/2012

iTunes 10000曲



いつのまにかこんなに貯め込んでいたのでSS。


iTunes



とりあえず、データ化としているものが多々ありほとんど聞いていないものも・・・

新たにプレイリストを作ろうかと思案中。

10/12/2011

iOS5


iOS5日本時間で10/1213午前2時???リリース


なかでもiCloudが目玉でしょう。
デバイス間のやりとりを無線LANや3G回線を使うのでケーブルで接続しなくていい!5GBの無料ストレージも使えるようになります。この5GBには音楽、アプリ、フォトストリームなどは含まれない!

地味に嬉しいというか、期待しているのがカメラ機能
ロック画面からスグに起動とシャッターが音量を上げるボタンでできること(笑)

もう少しなので、後は実際に利用してみるだけですね!!

7/07/2011

アポカリプス


キングギドラのアポカリプスナウは結局まだ聞いていない

ユーチューブにあるみたいだし聞こうと思えばスグにでもなんだけど・・・(汗)

自分にとってAPOCALYPSEといえば、これ↓


(フラッシュで反射しちゃってるのはご勘弁を。。。)

最近、日本語ラップあんまり聞いてないなぁ






3/16/2011

悲しい




Nate DoggことNathaniel D. Haleが亡くなられたそうです


彼は二度の脳卒中の後遺症でほとんど会話のできない状態だったようですが


懸命のリハビリを続けていた矢先のことだったようです


彼の復活を待ち


彼の歌声に魅せられた一人としてとても悲しい


しかしながら


多数のClassicに名を刻む彼の歌声は永遠に生き続けるでしょう




RIP Nate Dogg

12/23/2010

なにそれ???って、昔バカにされたなぁ~(笑)


掃除していたら懐かしいCDが出てきました


「The Specials」1stアルバム!!!
いわゆる 2TONE SKA の代表的存在!!!


確か出会ったのは中学生の頃
スカというジャンルについて今ほど知られていなかった時代でした
ある日、どんな音楽が好きかと聞かれ
「スカとかかなぁ~」と答えると
「え?なにそれ???スカ〇ロ?ヘンタイじゃ~ん」って
と~~~っても懐かしいエピソード。。。

未だにTVなどで一部が流れて耳にする機会があります
是非、youtubeでチェック!!!

10/23/2010

埋もれた名曲(自分の中で・・・


久しぶりに昔のCDを引っ張り出してと思ったら、大量処分したのさえ忘れていた自分です。。。

そう、思い出してみると300枚くらいは処分したような・・・
��意外と場所取るんですよね。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。)
データ化して保存なんて面倒で、まったくしなかったことを後悔してます

こまめにデータ化することを推奨いたします


さて、今はとても便利な時代でユーチューブというものがあるわけです
さっそくアクセス!


なかった。。。(泣)


あまりにマイナーすぎたのかな~。
「Thurman」
マイナーバンドでしたが名曲といわれているのもあるんですよ
「She's a Man」

でも、自分が聞きたいのはコレじゃないんです!!!

聞きたいのは
「Lewis Brightworth」
中古CDでも買うかな・・・

10/09/2010

いまさら・・・


なぜか最近、よくかける曲

KEN-Uの「YURENAGARA」

聞けばすぐにわかると思いますが

原曲はTHE POLICEの「Every Breath You Take」

聞いたことがない人がおりましたら、YOUTUBEからでもチェックしてみてください